AMAZONで購入したM.2スロット用のネジが郵送で届いた。

これでやっとSSDの増設作業に取りかかれる。
こんなに小さいのに、、1TBもある。開封してみてちょっと感動。

PCの中はこんな感じだった。コンパクトだけど、ドライブベイの空きはない。手前の空のベイはDVDなどのマルチドライブ用のスペース。
これも普段あまり使わないので、macから外したドライブをUSBで繋いで使えればいいかなと思って省いた。


もともとシステムが入っていた2TBのHDDと立ち上げ時にぶつかるかなと心配だったけど、HDDで立ち上がってくれた。
SSDをフォーマットして、フリーソフトでHDDの中身を丸ごとSSDにバックアップ。
再起動時にESCキーを押して、ブートドライブをSSDに指定。
取り付けたSSDで無事起動できる事を確認。
やっぱ起動が凄く速いな。
もともとシステムが入っていた内蔵HDDをフォーマットして完了!
安く上げるには手間がかかるけど、貧乏人はこれでなくちゃ。
取り付け用のネジを待っている間に、ライセンス所有しているソフトなどをダウンロードしてインストールする作業を昨日からひたすらやっていたのだが、やっとここまで来た。
それにしても、自粛して家に居る人が多いせいか、ネットが重く感じる、、気のせいかな。
ハードのセッティングできたので、早速Mac版で使っていたSTUDIO ONEをこのマシン上にアクティベートしてみた。
LOGICとの付き合いが長いので(昔はノーテーターロジックと名乗っておった)離れ辛いのだけど、色々考えた結果Windowsに移行することを想定してMac版STUDIO ONEを購入していたのだ。
まだまだ勉強中だけど、、
結局、挫折してmacに戻ったら笑うな。

第9世代Core i7, メモリ16G, SSD1T, HDD2Tで約9万円。
BTOやオークションも調べたけど、いい選択だったかな。
コンパクトで場所とらないし、音楽中心で重いゲームとかやらない私にはこれで十分。

にほんブログ村