懲りずにまた多弦ベースを。
6弦ベースを使っていたけど、今度は7弦。多弦では安いモデルだけど、、
7弦だと、7弦をBにして残りの六本をギターのオクターブ下げにできるので、ギターの延長で楽に弾けるところが良い。
本来は(工場出荷状態だと)全部4度チューニングなのだけど1、2弦を半音下げてギターのチューニングに合わせてみた。
しっくりきた!
自分の場合、6弦ベースはちょうどギターの7フレットの音で各弦をチューニングして使用していた。それも慣れれば大変ではないのだけど、やはりチューニングが同じだとポジショニングが全然楽だ。
といっても、ローポジションはストレッチがきついけど、これも良いトレーニングだ。
そもそも6弦ベースでそのまま Low E からのギターチューニングでいいじゃんと言う人もいると思うけど、もともと6弦をBで想定して作っているので、無理くりEにしてギターチューニングにあわせても、中途半端な楽器になるなと思った。楽器を鳴らしきれないというか、、
1〜4弦はギターのようにコードを弾いてもサウンドします。


にほんブログ村