数日使ってみて、MOOER Preamp Live が思ったより良かったので、そのままボードに組み込んだ。
Ceruberus をスイッチャーがわりにしてMIDIでPreamp Live のパッチを切り替えるようにした。

Cerberus の歪みセクションからPreamp Live に行って、センドリターンにCerberus の空間系エフェクターをかますのは前回試した時と同じ。
最終的にセンドリターンにShur MINI MIX2をかませてみた。Cerberus はKill Dry にして空間系エフェクトはウェットしか出さないようにした。
コーラスやフェーザーなどモジュレーション系はかかりが薄くなるけど、なかなか上品な残響音がかかるようになった。
色んな歪みが出せるので、このシンプルなセットで十分だと思った。

にほんブログ村