今はPDFにした譜面を ipad などに保管して持ち歩く人が多いのだろうけど、自分は紙の譜面がやはり使いやすい。
音符も大きいし、譜めくりも楽だし、なにより気軽に赤やマーカーで書き込めるのがやはり紙ならではかなと思う。
ただ、紙の譜面はかさばるし、重い。
ギター担いで、エフェクター持って、譜面のファイルを何冊も持ち歩くのはなかなか大変だ。
今までは30穴のリングファイルを主に使っていた。

クリアファイルに入れると反射して見づらいこともあるので、直接譜面に30穴開けるパンチも以前購入したのだが、穴のところがだんだん劣化して破れやすくなるので、結局クリアファイルに入れて使っていた。
でも30穴リングファイルってなかなか厚みのあるものが無いので(3cm位まで)、何冊も増えてしまうのが欠点だなと思っていた。
2穴リングファイルだと分厚くてたくさんファイルできるものもあるけど、2穴だと垂れ下がってくるのだ。
それで他にないかなぁとさがしてたら、4穴リングファイルにたどり着いた。国内ではリングファイルは2穴と30穴が主流のようで、4穴のファイルは選択肢が少ないなぁと探していて思った。
自分が買ったのはコクヨの幅5cmくらいのものだけど、これ1冊で以前の30穴ファイル2冊分位はファイルできるので便利だ。しかもロックできるので重みで外れたりしない。

本当は全て暗譜して、頭に入って入れば一番身軽なのだが。

にほんブログ村