せっかく組んだペダルボードの要、FREDDY FUZZちゃんの調子が悪い。
ジャックの接触が悪いようだ。
代わりの歪みを探したのだが、手元の代打要員があまり使えないことが今日発覚した。
SHIGEMORI が気に入っているが、でかくてFREDDY FUZZのサイズに収まらないので今回はパス。
RATも気に入っているのだが、電源のジャックが特殊でこれも今回はパス。
残ったのがMAXON SD-9とVOP9。

VOP9は高かったのだけど、、マイルドすぎて今回はパス。
SD-9はFREDDYの代わりになりそうな深い歪みも出るのだけど、これもジャックの接触が悪いのだった。なしてじゃ〜、、。
いままで自分の元では日の目を見なかったSD−9だけど、これもなかなかいい音するなと思って、中をのぞいてみた。JRC4558Dが載っていた。

エフェクターマニアでないので、オペアンプとか全然気にしなかったけど、FREDDY FUZZはRohm社のBA4558が載っていた。
同じ4558系統のオペアンプだから、音も自分の好みだったのかなぁ、でもVOP9も4558だったような、、などと思ったのでした。一応忘備録として。