Chrome を使っていて、「保護されていない通信」という警告が出るのが気になっていたんだけど、http のURLはあまり安全でないということを初めて知った。
google が https を推奨している関連で、上記のような警告が出るようです。
それで慌てて、このサイトもhttp: からhttps: に変更しようと思い、朝から半日以上かかっているけど、まだ終わらず、、。
Xサーバーを使用しているのですが、サーバーパネルメニュー>ドメインでSSLに設定したので大丈夫だと思っていたけど、もう一手間「.htaccess編集」でhtaccess にテキストを追加しないと「常時SSL化」しないのだと、。
難しくてわからんなぁ、笑。
でもヘルプなど見ながらやって、何とか常時SSL化できた模様。
htaccess の編集後、全ての固定ページや投稿の url が https:に変わった!
でもページ内のリンクは自動で変更されないから、書き換えるのが大変です。sが一個入るだけなのだけど。
確認のために chrome のデベロッパーツール>security でサイトを確認してみると、
This page is secure (valid HTTPS).
と表示されたので、一応作業は完了!
ここは作ったばかりで、コンテンツも少ないし、今やっといてよかったと思う。
まだ4時とちょっと早いけど、店じまいして風呂(今日は冬至なのでゆず湯)に行こう。