今年の夏は非常に暑かった。8月の暑い日に行った所沢航空発祥記念館の写真です。元々は軍の飛行場があったそうで、終戦後はアメリカ軍の飛行場になって、その後返還されたそうです。
私は初めて行ったのですが、こんな感じで所狭しと航空機やヘリが展示されていて、飛行機好きにはたまらない空間でした。
世界チャンプ ドイツ製だそうです
エアレースの世界チャンプの室屋選手の実機が展示されてました。

旧陸軍の97式戦闘機も展示されてました。太平洋戦争前の名機です。コックピットを見ると隙間はあるしスカスカで、パイロットは上空で寒かっただろうなと思います。
中国大陸で活躍しました 照準器が歴史を感じさせる コクピットに入ってみたかった

上の九十七式に比べると、デザインがゴツくていかにもアメリカ製という感じ。でも、このパイロットを守るべく設計されたゴツくて重い機体を飛ばせる優秀なエンジンを開発できず日本は負けたんだろうな。
ここは他にもいっぱい展示があり、また所沢飛行場の歴史だけでなく、世界的な航空技術の歴史の解説もあったりでとても面白いです。
以前行った青森の三沢航空科学館も素晴らしかったけど(実機の展示が充実、特にJET戦闘機)、ここも良いです!
1日ではとても観きれないので、ふらっとまた行きたいな。